※スタイルコードは複数設定することが可能です。「スタイルコード」の後ろに半角スペースを入れて、スタイルコードを繋げてください。
例:lx_cke_ol_paren1␣lx_mcol_rtl
↑
半角スペース
2カラムの比率を調整する |
lx_mcol2_ratio82 lx_mcol2_ratio28 lx_mcol2_ratio37 lx_mcol2_ratio46 |
---|
3カラムの比率を調整する |
lx_mcol3_ratio112 |
---|
「マルチセル」パーツをスマホ時、スワイプ幅の調整をする |
ux_col1_sp_swipable lx_parts1_sp_swipable_w50~95 |
---|
マルチセル・テーブル・表組のフォントサイズ等を縮小する ※01~04(01が大きめ、04に向かって小さくなります) |
lx_table_compact01 lx_table_compact02 lx_table_compact03 lx_table_compact04 |
---|
「テーブル縦・横」「表組」パーツの枠線を全て消す |
lx_table_no_border |
---|
SP表示時にマルチセルの1列目が上になり、2列目が下になる |
lx_table_style_vertical_sp |
---|
リンクリストを右寄せにする |
lx_list_inline lx_col_align_right |
---|
リンクリストを横並びにする |
lx_list_inline |
---|
バナー を左揃えにする |
lx_teaser_halign_left |
---|
見出しを中央にする |
lx_title_center |
---|
データラベルを非表示にする |
lx_graph_hide_datalabel |
---|
「2カラム」を利用した左右入れ替え |
lx_mcol_rtl |
---|
「2カラム」を利用したPC・SP画像切り替え |
lx_mcol2_flip |
---|
※お客様のShareWith環境によっては、使用できない場合がございます
アコーディオンを設定する |
ux_accordion lx_accordion_02 |
---|
全てオープン表示の設定方法 |
lx_accordion_reserved |
---|
コンテンツ幅を調整する(中央揃え) |
lx_mcol_w60pc~w95pc lx_mcol_w60sp~w95sp |
---|
(複数カラムの場合)パーツ間の距離をなくす |
lx_col_mr0 |
---|
(複数カラムの場合)パーツごとの高さを合わせる |
ux_justify_col |
---|
箇条書きリストの設定方法 |
【番号付きリスト】 lx_cke_ol_paren1
【番号なしリスト】 lx_cke_ul_star1 lx_cke_ul_note1 |
【番号付きリスト】 (1) (2) (3) 1) 2) 3) ①②③
【番号なしリスト】 ※ (注) |
---|
複数の段落を設置する箇条書きリストの設定 |
上記の(1)(2)(3)・・と①②③・・を使用しています。 lx_cke_ol1_paren1 lx_cke_ol2_circled1 |
---|
※その他の箇条書きスタイルコードは、詳細ページをご参照ください。